春のニューヨーク4泊5日旅

new york アメリカ

ブログ更新サボり続けていたので久々の更新です!

2025年5月に初!ニューヨークに行ってきたのでそちらの記録を残していきたいと思います。

アメリカ留学時にら行ってみたいなーと思ったり、ボストン出張時に足を伸ばそうか?と思ったりしたことはあったものの未だ訪れたことのなかったニューヨーク、今回ようやく機会が巡ってきました!

事前に作成していた行程表(英語)載せていますが、天候の関係などもあり実際は色々と違う行程で過ごしていましたのでご参考まで。

初ニューヨークだったため主だった観光地を回ってきたのですが、とにかく物価が。。朝ごはんに頼んだアボカドトーストで$22(2025年5月レートで、3,000円近く)程。そんなこともあり$50等する展望台へは行かず、基本は徒歩移動で過ごした貧乏旅コースですw

ホテルはWestgate New York Grand Centralというマンハッタンの中心部に予約です。高級ホテルですが、4人で1部屋を借りていたため意外とコストは抑えられました。

1日目

初日は宿近くのカフェでモーニングをしてからセントラルパーク方面へお散歩。せっかくなのでフィフスアベニューを通ってヴィトンのビルやトランプタワーが立ち並ぶ様を見て、うわーニューヨークだ!を実感。笑

その後到着したセントラルパークでは地元民に混ざりベンチでのんびりおしゃべりタイムです。

central park

次に向かうはタイムズスクエア。今回ブロードウェイのショーは見ませんでしたが、タイムズスクエアにチケット売り場があり昼間から長蛇の列で買った方が良い。。?と気持ちが揺らぎました。笑

times square

昼はBryant Parkへ。元々は図書館を見てみたいということで訪れたこの場所ですが、春の気持ち良い気候の中大勢が草むらに寝っ転がっているのを見て、友人とここでランチをすることに。公園内、またその周りにもお店があるのでそれぞれ好きなものを買って外ランチです。私はアメリカ留学自体通っていたメキシカンのチェーン店、Chipotleへ。久々のアメリカンボリュームは食べきれませんでした笑

午後はカロリー消化のためにも更に歩きます。街並みを見ながらHigh Line方面へ。緑とビルの景色が素敵で気付いたらチェルシーマーケットまで来ていました。お腹は空いていなかったので食事はいただきませんでしたが、レストランがたくさんあるマーケットだったのでランチやディナー目的に訪れるのも良いかもしれません。

ここまで初日からフルスロットルで動き疲れ果てた私達はこの日初の地下鉄に乗りホテルへ一旦帰宅することに。地下鉄は手持ちのクレジットカードのタッチ決済で乗れるためチケットの購入などの手間がなく楽ちんです。駅ではストリートミュージシャンらしき人がいたかと思いきや、本格的な民族の格好をしてパフォーマンスをしている人もいて自由の国おもしろいなあと。

帰宅後仮眠をとり、近くのフードコートで夕飯を済ませ向かうはRoosevelt Island Tram。市民の足として利用されている短距離ロープウェイですが、夜景を見るためか、私たち含め乗客のほとんどが観光客でした。ロープウェイからマンハッタンの夜景を見られる、そして公共交通機関なので格安!という点はプラスですが、逆に言えば公共交通機関なので窓も大して綺麗じゃなく映える写真は特に撮れなかったです。笑 上陸したルーズベルトアイランドでは川沿いに行き外側からマンハッタンの夜景の景色を写真にサクッと収め、10分後の次のロープウェイに乗って帰りました。

2日目

この日まず向かったのはグランドセントラル駅。私はあまり映画やドラマを見ない人間ですが数々の作品に出ている場所だそうで、友人はしきりに感動していました。前提知識の何もない私も単純に綺麗な場所として、またその名の通りセントラル(中心)にある駅なので朝の時間帯にコーヒー片手に颯爽と歩くニューヨーカーたちを眺める場所としても素敵なところでした。

Grand Central station

その後は再びセントラルパークへ。広大な公園なので今日は昨日とは別のエリアを歩き、友人が調べていたインスタによく載っているというスポットへ。うん、確かに映えるかも。

Central park

朝のお散歩を終え向かうはブルックリンエリアです。セントラルパーク近くの駅から地下鉄で向かいます。ブルックリン橋が見えたときにうわー!ニューヨークにいる!と今までで一番ここに来た!感を感じ大興奮でした。DUMBOでお馴染みの写真を撮影したらいよいよ橋へ!橋までの道は公園が広がっているのでこちらも写真撮影したりのんびりでき、橋の上も絶景で開いた口と写真を撮る手が止まりませんでした。笑

当初は3日目に自由の女神像のあるElis Islandに行こうとしていたのですが翌日の天候が悪そうなので急遽今日自由の女神を見に行くことに。

貧乏旅をする私たち、Staten island ferryなる無料フェリーで自由の女神が拝めるとの情報を持っていたのです。無料なのでとりあえずそれ行ってみて、満足しなかったらツアーに申し込んでも良いね、と話しフェリー乗り場へ。他の方のブログにも書いてありますが、ここにはたくさんの有料ツアーへの勧誘をしてくるお兄さん達がいるので頑張って振り切ってください笑 こちらのフェリーも市民の移動手段ではあるのですが、利用者の大半はやはり観光客。30分間に1本出ているので好きなタイミングでフェリーターミナルに行けば多少の待ち時間で乗車可能です。

私たちが乗ったフェリーは窓付き。暑いし、曇ったガラス越しにしか自由の女神見られないしでちょっと期待外れでした。インスタで見ていたのも、すれ違ったフェリーもオープンデッキなのに!!片道30分かかるのでもう1周する元気はなく(こちらもルーズベルト島同様、目的は終着点にないので即乗車口に戻るw)課金し、観光客向けのクルーズツアーに参加することに。

課金したフェリーはサンセットツアーで集合時間まで少し余裕があったので、金融の要、ウォールストリートに行ってみることに。ニューヨーク証券取引所なんかの外観を見てほーと思ったあとは、そこからまた少し足を延ばしたところにある9.11メモリアルへ。博物館には入らなかったのですが、ビルの跡地に被災者の名前が刻まれた石とそれに囲まれた人口の滝がありそこの静けさに忘れちゃいけない歴史の重さを感じました。

その後はようやくサンセットクルーズツアー!ですが、サン見えない。。てかちょっと雨降ってきてる。。状態でのクルーズでした笑 サンセットは見られなかったものの、観光クルーズなので自由の女神の近くまで行って船を止めて撮影タイムを設けてくれたり、ブルックリンブリッジの下を通って行ったりと無料フェリーでは体験できなかったことがあったのでこれは課金して正解だったなあと。でもものすごく寒かったので防寒着必須です!薄手のウィンブレ着てましたが暖かさが足りなかったですw

Statue of liberty

3日目

この日は昨日からの予報通り雨。タイムズスクエア付近でブランチをして、美術館に向かうことに。それぞれ行きたい美術館が違ったので、各々好きなところに行き終わり次第再集合することにしました。

Times Square
雨のニューヨーク。これで昼前の景色

私は悩んだ末MoMAに行くことにしました。雨のニューヨーク、他の観光客も考えることは同じ、そして有名なMoMaにとりあえず行っておこうと考えるのも同じ、、入館前から長蛇の列です。チケットはオンラインでも購入できるので列に並んでいる間にでも購入しておくと多少なりとも待ち時間は短縮できるかと思います。

そして中も想像以上に広い!オンラインガイドを片手に最上階からぐるぐると見て回ります。モネ、ダリ、ピカソなど有名作家の作品には人がたくさん群がっていますが、他の展示含めスペースはゆっくりと回れました。個人的なヒットはEmoji(絵文字)などをコレクションしているモダン中のモダンコーナー。大作をたくさん見てきて疲れた脳にもちょうど良い展示で、え??これも歴史の一つ扱いなの!と自分の生きている時代が既に歴史の一部として展示されていることに面白いやら、こうして老いていくのかとちょっぴり複雑な気持ちになるやら、印象的なコレクションでした。

どうせ1日雨だから美術館ハシゴするか!なんて思っていた自分、舐めてました。MoMで体力/気力を使い果たし、同じく他の美術館でも圧倒され疲弊して帰ってきた友人達と遅めランチに向かうことに(ゆうてもう16時前とかだったw)

NYのオススメハンバーガー屋さんとして情報を仕入れていたburger Jointへ。…ここ雰囲気最高です!というかギャップ!モダンでおしゃれなホテルの一角にあるのですが、こんなところにハンバーガー屋さんなんてないでしょ、と思わせてからのアメリカンポップを思わす内装にやられました。味は普通に美味しい。別にこんな美味しいハンバーガー食べたことない!!と感動することはありませんでしたが笑、このお店に辿り着くまでの体験をするためだけでも価値ありだと思います。

その後は夜のタイムズスクエアを散策し、Hell’s Kitchenエリアのバーで1杯飲んでこの日は終了です。

4日目

最終日はGreenwich, West Villageエリアを散策です。マグノリアベーカリー(一時期日本にあったよね?)の路面店があることは下調べしていたので、バナナプディングをゲット。店内で食べるスペースはなかったので食べ歩きです。

その後はおしゃれな服屋さんやカフェを覗きながらお散歩です。特にこれが見どころ!というものがあるわけではないのですが、落ち着いていて、よりローカルの集まる場所っぽくて私的には今回の旅で一番のお気に入りエリアでした。

後から知ったのですが、West VillageはLGBTQ+の歴史的な場所であったらしく、この辺りも調べてから来たらもっとディープなこの街を見られたのかなと思いました。

エリアの散策に満足した我々一行はWhitney Museum of American Artにも行きたいね、と話していたので再びチェルシーエリアへ。朝のんびりしてしまった&この日の夕方にバス移動の予定があったので、時間的に厳しそうと美術館は諦め、近くのLittle Islandをサクッとお散歩です。人工的な島ではありますが、小道に緑がたくさんあって、小高い場所にあるので周りの景色もよく見え良い場所でした。

Little island

NY最後の食事は友人の希望で、一蘭ラーメン。笑 こっちでも並ぶのね、、、日本にあるのかは知らないのですが、ベジタリアンラーメンも用意がありこのあたりは海外仕様なのかなあと勝手に想像していました。アメリカで日本の3倍の値段のするラーメンを食べるとはww 結果的に面白かったので良し!

その後ボストンへ移動するためバスターミナルへ。大きなターミナルなので、どの便が何階のどのゲートから出発するのか電子掲示板の案内があります。こちらを確認し該当ゲートへ到着、出発の20分前くらいからバスへ乗車ができました。ここから5時間弱のバスの旅です!

port authority bus terminal
ny bus terminal
バスの番号で乗車ゲートを探せます

初のNY滞在、メインどころを友人達と回れとても充実した時間となりました。

今回は行きたい美術館にも全然行ききれていないのでまた来られたら良いなあと思います。(こんな本まで見つけてしまった笑)

タイトルとURLをコピーしました