ホーチミンシティ 3泊の旅

ho chi minh アジアパシフィック

2025年7月、ツアー同行(出張)でやってきたのはベトナム、ホーチミンシティ。

ベトナムは何度か来たことがあるのですがホーチミンシティは初!成田からの直行便で到着し、入国審査で1時間並んだあとは街中へ。

空港から街の中心部は近く、今回宿泊したエリオスホテルまではGrab(詳しくは下記記事に記載)で15分程で到着しました。

1日目

到着後ホテルから10分程歩いて向かうはバインミーのお店、Bánh Mì Huynh Hoa。地元の有名店のようで午後4時くらいと中途半端な時間だったにも関わらず行列ができていました。

Bánh Mì Huynh Hoa

メニューは1つのみのようで、何個欲しいか伝えればオーダー完了。私たちは前の方に倣って半分に切ってもらいました。横にイートインコーナーがあったのでそちらで食べることに。サンドイッチには肉類しか挟まっていない状態なので、別でもらうピクルスや野菜をお好みで挟んでいくスタイルでした。めちゃめちゃ美味しかったのですが、結構なサイズだったので1人で食べ切るのは結構大変かも。

バインミー

お腹を満たしたあと、付近を散歩しているとビューティーサロンがたくさんあるエリアに。突如思い立ちネイルをすることにしました!両手2カラーで1,500円程度。(ジェルではなく通常マニキュア)初めに良さげ!と思い入ったお店は当日は予約で一杯だったので時間に余裕がある場合は一度下見兼予約でお店巡りをしてみても良いかもしれません。

バインミー屋さんは全く英語が通じませんでしたが、ネイルサロンは外国人向けにビジネスをしていることもあり英語であれば問題なくコミュニケーションが取れました。

その後いくつか洋服屋さんも散策し、この日は早めに切り上げ。

2日目

この日からツアーの参加者と添乗員と合流し向かうはメコン・デルタ。街中から2時間程かけてカイベーというエリアを散策しに行きます。バスを降りたら大型ボートでメコン川を15分程疾走、その後ベトナムの笠帽子を借りたら小さな4人乗りの手漕ぎボートに乗り換え、水路からメコン川に暮らす人々の様子を見学です。ボートは船頭さんがいるので自分たちで漕ぐ必要はありませんでした。

ランチは川沿いのレストランへ。ゲストハウスとしても開放している豪邸でお家やお庭の見学もし、その後はココナッツキャンディーやポン菓子などを作っているローカルのお店で作り方を見学、しばしのお土産購入タイムを楽しみました。

ホーチミン市へ戻ってきてからは、シケル(三輪車)に乗って町中を疾走、交通ルールが理解できずいつ引かれるか分からないドキドキハラハラをしながらホーチミンシティの名所を回ります。夕食はアメリカ大統領が食べたというフォーをいただき、ツアーパートは終了。

その後同じツアーにスタッフとして参加していた同僚と近場のBui Vien Walking Streetへ。ここがド派手!大音量の音楽が流れ、各お店の前ではセクシーなドレスを着たお姉さん達がお立ち台で踊っていたり、パーティーエリアらしく水を買いに立ち寄ったセブンイレブンでもお酒が大量に売っていました!

パーティーの気分でもなかったので、ルーフトップバーで1杯ノンアルコールカクテルをいただきパーティーエリアを後に。

この日はベトナム人の友人に勧められたベトナム来たらこれやって!リストに入っていたヘッドスパをするため昨日訪れたビューティーエリアにある別のお店へ。 ロングヘア料金含めて2,500円ほどでシャンプーからあのリングのスパまでフルコースでできちゃいました。

3日目

この日は歴史学習。朝一で向かったのはWar Remnants Museum(戦争証跡博物館)。名前は知っているベトナム戦争、しかしながら詳しい歴史背景などははずかしながら知らなかったので今回の訪問でその悲惨さに心が痛み、また同行しているツアーの参加者がアメリカの高校生だったため彼らが展示にみいる様子、またアメリカで習ってきた情報と異なると話していた様子が印象的な訪問でした。

その後はクチトンネルへ。ベトナム戦争時に利用していた全長200kmにもなる規模の地下トンネルで、トンネルの構造や当時使われていた様々な罠についても学べる場所になっています。観光客向けに本来のトンネルよりも広く作っている(それでも狭い)トンネルに実際に入って数百メートル先の出口まで進んでいくアクティビティなどもあり、ここはホーチミン市から足を延ばして来る価値があったなあと思いました。

その後はベンタイン市場でベトナム土産を見て周り、気に入ったものがあれば値切り交渉をする東南アジアっぽい体験をしてきました。今回は夕食前に訪れたため購入はしませんでしたが、食べ物やフレッシュジュースのお店などもありました。

夜はベトナムのデザート、チェーが食べたくてGoogle mapでお店を探し、評価も良いし写真も美味しそうと見つけたChè Ngon Cô Ba – Trà Trái Cây Tươiというお店(お店といってもプラスチックのイスが外に置いてあるだけ)でチェーを堪能です。

その後はおしゃれジャズバーでホーチミンシティ最後の夜を満喫しました。

4日目

この日はカンボジアに移動予定でしたがフライトが午後に遅延したため、市内を少し観光。

サイゴン中央郵便局という名前の通り郵便局でありながらその美しい外観と内装から観光地になっている郵便局とその中にあるお土産屋さん、そしてお隣のブックマーケットを見学したり、これまで飲み損ねていたベトナムコーヒーを求めておしゃれカフェに行ってみたり、最後のホーチミンを満喫です!

空港の入管で入国時も出国時も1時間並び、こういうところはやっぱり共産主義社会独特のあるあるなのかなあとふと思ったのでした。

次回はシェムリアップ、アンコール遺跡群編です!

タイトルとURLをコピーしました